雨量計・積雪深計

雨量計

雨量観測では、降水量を測る「雨量計」、降雨の有無を調べる「感雨器」、そして降雨の強さを測る「降雨強度計」などが有名です。「雨量計」と呼ばれる機器には、いくつかの測定方式が有りますが、日本国内においては「転倒ます型雨量計」が主流で防災関連や天気予報等に広く使用されています。

雨量計
雨量計2

雨量計の主な種類

◆ 転倒ます型雨量計

  • 転倒ます型雨量計(0.5mm計、1.0mm計など)
  • ヒーター付雨量計(上部や下部など形状が数種類有る)
  • 温水式雨量計(外筒に温水層があり保温効果を高めたもの)
  •  いっすい式雨量計(無電源地帯で降雪を雨量として滴下させる)

◆ 静電容量式雨量計  

◆ 電気式雨量計  

気象庁検定有効期限について

観測した雨量データを公表する為には、使用した雨量計が気象庁の検定に合格したものでなければなりません。転倒ます型雨量計の気象庁検定有効期限は5年です。タイプエスでは雨量計の販売や設置の時、同型機種の提案をするだけでなく、より良い観測方法に付いてもご提案致します。

選定のポイント

  1. 観測地点周辺は上空がひらけているか?
  2. 電源が確保できる地点か?
  3. データ回収方法は現地回収か?遠隔管理か?
  4. 降雪のある地点か?  等

事前に状況や条件の確認をさせて頂く事で、より良い観測が出来る様に提案させて頂きます。コスト面も選定のポイントに大きく影響しており、ローコストな観測方法からハイコストでも管理が容易な装置類の提案も致します。また複数メーカーの雨量計にはそれぞれの特色が有ります。設置には手間は掛かるが点検は容易な雨量計や設置は簡単だが点検時には少々面倒な点が有る雨量計など、細かなアドバイスをさせて頂いております。
タイプエスが提案する装置群は、限られたご予算の中で「精度を高水準で保つ」、「長期安定した観測」、「容易なデータ管理」を踏まえたものです。是非、タイプエスにご相談下さい。

型式証明のメリット

観測した雨量データを公表する為には、転倒ます型雨量計が「気象庁検定合格品で有る事」が義務付けられています(気象業務法)。また検定の有効期限は5年で、期限を超える場合は、新たに検定を受ける事が必須とされています。その際、機器の更新若しくは再検定と言う選択肢が有りますが、型式証明品で有れば、計量部を現地で交換する事で再検定合格となり、購入費や労務費が大幅に削減出来ます。
(タイプエスは、転倒ます型雨量計を提案する場合、「型式証明品」を第一に推奨致します)

積雪深計

積雪観測では、「光波式積雪深計」と「超音波式積雪深計」が一般的です。「光波式」は主にレーザーを利用した製品群ですが、可視レーザータイプと不可視レーザータイプが有ります。またその他の積雪観測においては、「雪密度観測」に付いてもタイプエスでは実績が有ります。

積雪深計の主な種類

◆ 光波式積雪深計

  • 不可視レーザータイプ(クラス1)
  • 可視レーザータイプ(クラス2)  

◆ 超音波式積雪深計

気象庁検定有効期限について

 観測した積雪データを公表する為には、使用した積雪計が気象庁の検定に合格したものでなければなりません。気象庁検定の有効期限は無期限です(但し修理をした場合は再検定を取得する事になります)。

選定のポイント   

  1. 観測地点周辺の状況把握
  2. 光波式及び超音波式や各メーカーの特徴を把握して頂く
  3. 霧、靄(モヤ)、突風など気象状況の確認
  4. 観測期間(冬期間)に観測地点に行けるか? 等

「既設の観測地点で上手く観測が出来ていない」などもご相談下さい。設置機器と設置方法等を把握すれば過去の実績から改善が出来る場合が有ります。積雪観測は、気温や雪密度など複合して観測をする場合も有りますが、それらを集約したシステム提案も可能です。是非、ご相談下さい。

観測・点検トップはこちら

気象庁検定についてはこちら

YouTube